top of page
執筆者の写真oda

シェアエコと税務調査

シェアリングエコノミーを巡る税務調査の状況

コロナ禍の巣ごもり、リモート勤務の普及で料理宅配サービスやクラウドソーシング等の需要が高まり市場規模も大幅に膨らんだ。

そんな中、当然、税務調査もこれに着目し集中的な調査を行っている。

国税庁が公表した2020年度の所得税調査によると暗号資産取引、ネット通販、ネットオークション、シェアリングビジネス、ネット広告、アプリ配信等のデジタルコンテンツ等に調査を集中させた結果、申告漏れも1.5倍になったという。


ネット取引の匿名性により申告しなくても大丈夫などと大きな勘違いをしている人も多いのも事実としてある。

逆で、国税の情報収集能力を侮ると大変なことになってしまう。


Uber EATSなどはその典型で、国税局はウーバーイーツジャパン等から配達員の報酬額や銀行口座など課税に必要な情報提供を求めているらしい。



閲覧数:12回0件のコメント

最新記事

すべて表示

夏季休暇のお知らせ

平素より格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございます。 誠に勝手ながら、当事務所は以下の期間、夏季休暇とさせていただきます。 休業期間:2024年8月13日(火)~2024年8月16日(金) 休業期間中にいただきましたお問い合わせにつきましては、8月19日(月)より順次対応...

令和7年1月から収受印の押なつが廃止されます

国税に関する申告、申請、請求、届出等のほか納税者が国税著、国税局、税務署に提出するすべての文書で収受日付印の押なつが廃止されます。 税務行政のデジタル化への取り組みの一つということらしい。 金融機関での融資、住宅のほか各種ローン審査、入札、奨学金、補助金、助成金、保育園・・...

インボイス登録しない事業者のあぶり出しと税務調査

インボイス制度が導入された後、インボイス登録をしない事業者が直面する可能性のある税務調査とその影響について考えてみます。 インボイス制度は、消費税の正確な申告と納付を確保するために導入されました。登録は義務ではなく、選択制となっています。...

Commentaires


bottom of page