top of page
執筆者の写真oda

使途秘匿金


使途秘匿金

使途不明金の支出とは、法人がした金銭の支出のうち、相当の理由がなく、その相手方の氏名(名称)、住所(所在地)及びその事由を帳簿書類に記載していないものです(措法62②)。

 通常の法人税に加え、その使途秘匿金支出額の40%が追加課税されます。

 1993年の政治家の脱税やゼネコン汚職等の事件で企業から政治家へのヤミ献金が社会的な大きな問題となったことを契機に租税特別措置法の改正で1994年に導入されました。

 先日、とある新聞で、2014年6月までの1年間に企業が支出先を明らかにしていない「使途秘匿金」として国税当局に申告した資金の総額が60億円で、24億円の制裁課税を受けていたと報道されました。使途秘匿金を支出した企業は1054法人だそうです。

 これは、「私は使途秘匿金を支出しましたよ」と正直に申告している法人の話です。売上除外や架空原価などでねん出した簿外資金などからコッソリ出している法人のほうがはるかに多く、報道はあくまでも氷山の一角のお話のようです。業種的には、圧倒的に建設業が多いようですね。商取引上の必要悪・・・?

不正資金は、最終的には大手企業から政治家等に渡るものの、その資金の源は、二次下請け、三次下請け、四次・・・等の中小零細業者がねん出したものです。

大手は羽振りがいいが、いつも泣かされるのは下請け業者です。


閲覧数:221回0件のコメント

最新記事

すべて表示

キャバクラ代の取り扱いについて

キャバクラ代というテーマは、税務調査でも頻繁に議論の対象となる経費の一つです。 元国税調査官の経験を活かし、どのような観点で判断されるのか、そして注意すべきポイントについてお話しします。 キャバクラ代は経費になるのか? 結論から言うと...

税務調査で不正が発見された場合の対応とリスク

税務調査の過程で不正が発見されるケースもあります。 不正が発覚した場合、重加算税や延滞税といったペナルティが課される可能性があり、経営に大きな影響を与えることもあります。 今回は、税務調査で不正が発見された場合のリスクや対応方法について詳しく解説します。...

最近の税務調査の傾向とその対策

今回は、近年の税務調査における特徴的な傾向についてお話しします。 税務調査の対象や注目されるポイントは、時代や経済状況、税法改正などによって変わることがあります。事前にこれらの傾向を把握しておくことで、調査に備えた適切な対策が取れるでしょう。 1....

Comments


bottom of page