top of page
執筆者の写真oda

相続対策、新しい「路線価」で財産財産を試算する


手持ち現金、銀行預金は見たまんまですが、厄介なのは不動産です。

土地の価格は毎年変わります。

土地の評価は一般的には「路線価」を使用します。

国税局は7月3日平成29年度の路線価を発表しました。

国税局ホームページhttp://www.rosenka.nta.go.jp/

毎年この路線価の発表時期に所有する不動産のおおよその評価を出してみて、将来の相続対策の参考にされてみてもいいかもしれません。

閲覧数:6回0件のコメント

最新記事

すべて表示

「路線価」否定判決!出た国税の伝家の宝刀!

土地建物などの相続財産は「時価」評価とされる。 しかしながら、時価の算定は納税者には困難ということもあり、「路線価」をもって、相続税、贈与税の算定基準としている。 路線価は、土地の実勢価格よりも8割程度低いとされる。このため、現金よりも不動産を購入して、相続財産を減らそうと...

130億円の相続税申告漏れ

教育関連出版業創業者の相続人に名古屋国税局の調査が入った。 相続した取引相場のない非上場株式の評価を巡っての申告漏れの事案。 非上場株の評価は、同規模同業他社の上場株価等も参考に算定する。この通達をもとに算定し申告しても当局がもっと適正な評価方法があるとして別の評価方法で更...

相続税調査の着眼点(名義預金)

実質的には被相続人の管理する預金だけど親族名義となっている「名義預金」。 特に配偶者名義預金。これにたくさん貯まっている場合は要注意です。 名義預金も配偶者預金もその人の稼ぎに応じた預金残高となっているかがチェックポイントです。...

コメント


bottom of page